第1章総 則 (第1条〜第28条)
第2章特許及び特許出願 (第29条〜第46条の2)
第3章審 査 (第47条〜第63条)
第3章の2出願公開 (第64条〜第65条)
第4章特許権
 第1節 特許権 (第66条〜第99条)
 第2節 権利侵害 (第100条〜第106条)
 第3節 特許料 (第107条〜第112条の3)
第5章削 除 (特許異議の申立:第113条〜第120条の6)削除条文
第6章審 判 (第121条〜第170条)
第7章再 審 (第171条〜第177条)
第8章訴 訟 (第178条〜第184条の2)
第9章特許協力条約に基づく国際出願に係わる特例 (第184条の3〜第184条の20)
第10章雑 則 (第185条〜第195条の4)
第11章罰 則 (第196条〜第204条)
 附 則
 第一章 総   則
第一条(目的)
第二条(定義)
第三条(期間の計算)
第四条(期間の延長等)
第五条(同前)
第六条(法人でない社団等の手続をする能力)
第七条(未成年者、成人被後見人等の手続をする能力)
第八条(在外者の特許管理人)
第九条(代理権の範囲)
第十条 削 除
第十一条(代理権の不消滅)
第十二条(代理人の個別代理)
第十三条(代理人の改任等)
第十四条(複数当事者の相互代表)
第十五条(在外者の裁判籍)
第十六条(手続をする能力がない場合の追認)
第十七条(手続の補正)
第十七条の二(願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面の補正)
第十七条の三(要約書の補正)
第十七条の四(訂正に係る明細書、特許請求の範囲又は図面の補正)
第十八条(手続の却下)
第十八条の二(不適法な手続の却下)
第十九条(願書等の提出の効力発生時期)
第二十条(手続の効力の承継)
第二十一条(手続の続行)
第二十二条(手続の中断又は中止)
第二十三条(同前)
第二十四条(同前)
第二十五条(外国人の権利の享有)
第二十六条(条約の効力)
第二十七条(特許原簿への登録)
第二十八条(特許証の交付)

 第二章 特許及び特許出願
第二十九条(特許の要件)
第二十九条の二(同前)
第三十条(発明の新規性の喪失の例外)
第三十一条 削 除
第三十二条(特許を受けることができない発明)
第三十三条(特許を受ける権利)
第三十四条(同前)
第三十四条の二(仮専用実施権)H20法16 H210401-
第三十四条の三(仮通常実施権)H20法16 H210401-
第三十四条の四(登録の効果)H20法16 H210401-
第三十四条の五(仮通常実施権の対抗力)H20法16 H210401-
第三十五条(職務発明)
第三十六条(特許出願)
第三十六条の二(同前)
第三十七条(同前)
第三十八条(共同出願)
第三十八条の二(特許出願の放棄又は取下げ)H20法16 H210401-
第三十九条(先願)
第四十条 削 除
第四十一条(特許出願等に基づく優先権主張)
第四十二条(先の出願の取下げ等)
第四十三条(パリ条約による優先権主張の手続)
第四十三条の二(パリ条約の例による優先権主張)
第四十四条(特許出願の分割)
第四十五条 削 除
第四十六条(出願の変更)
第四十六条の二(実用新案登録に基づく特許出願) H17.04.01-

 第三章 審   査
第四十七条(審査官による審査)
第四十八条(審査官の除斥)
第四十八条の二(特許出願の審査)
第四十八条の三(出願審査の請求)
第四十八条の四(同前)
第四十八条の五(同前)
第四十八条の六(優先審査)
第四十八条の七(文献公知発明に係る情報の記載についての通知)
第四十九条(拒絶の査定)
第五十条(拒絶理由の通知)
第五十条の二(既に通知された拒絶理由と同一である旨の通知)
第五十一条(特許査定)
第五十二条(査定の方式)
第五十三条(補正の却下)
第五十四条(訴訟との関係)
第五十五条〜第六十三条 削 除

 第三章の二 出願公開
第六十四条(出願公開)
第六十四条の二(出願公開の請求)
第六十四条の三(同前)
第六十五条(出願公開の効果等)

 第四章 特 許 権
第一節 特 許 権
第六十六条(特許権の設定の登録)
第六十七条(存続期間)
第六十七条の二(存続期間の延長登録)
第六十七条の二の二(同前)
第六十七条の三(同前)
第六十七条の四(同前)
第六十八条(特許権の効力)
第六十八条の二(存続期間が延長された場合の特許権の効力)
第六十九条(特許権の効力が及ばない範囲)
第七十条(特許発明の技術的範囲)
第七十一条(同前)
第七十一条の二(同前)
第七十二条(他人の特許発明等との関係)
第七十三条(共有に係る特許権)
第七十四条(特許権の移転の特例) H23法63 H24.04.01−
第七十五条 削 除
第七十六条(相続人がない場合の特許権の消滅)
第七十七条(専用実施権)
第七十八条(通常実施権)
第七十九条(先使用による通常実施権)
第七十九条の二(特許権の移転の登録前の実施による通常実施権) H23法63 H24.04.01−
第八十条(無効審判の請求登録前の実施による通常実施権)
第八十一条(意匠権の存続期間満了後の通常実施権)
第八十二条(同前)
第八十三条(不実施の場合の通常実施権の設定の裁定)
第八十四条(答弁書の提出)
第八十四条の二(通常実施権者の意見の陳述) H23法63 H24.04.01−
第八十五条(審議会の意見の聴取等)
第八十六条(裁定の方式)
第八十七条(裁定の謄本の送達)
第八十八条(対価の供託)
第八十九条(裁定の失効)
第九十条(裁定の取消し)
第九十一条(同前)
第九十一条の二(裁定についての不服の理由の制限)
第九十二条(自己の特許発明の実施をするための通常実施権の設定の裁定)
第九十三条(公共の利益のための通常実施権の設定の裁定)
第九十四条(通常実施権の移転等)
第九十五条(質権)
第九十六条(同前)
第九十七条(特許権等の放棄)
第九十八条(登録の効果)
第九十九条(通常実施権の対抗力)
  第二節 権利侵害
第百条(差止請求権)
第百一条(侵害とみなす行為)
第百二条(損害の額の推定等)
第百三条(過失の推定)
第百四条(生産方法の推定)
第百四条の二(具体的態様の明示義務)
第百四条の三(特許権者等の権利行使の制限)H17.04.01-
第百四条の四(主張の制限) H23法63 H24.04.01−
第百五条(書類の提出等)
第百五条の二(損害計算のための鑑定)
第百五条の三(相当な損害額の認定)
第百五条の四(秘密保持命令)H17.04.01-
第百五条の五(秘密保持命令の取消し)H17.04.01-
第百五条の六(訴訟記録の閲覧等の請求の通知等)H17.04.01-
第百五条の七(当事者尋問等の公開停止)H17.04.01-
第百六条(信用回復の措置)
  第三節 特 許 料
第百七条(特許料)
第百八条(特許料の納付期限)
第百九条(特許料の減免又は猶予)
第百十条(利害関係人による特許料の納付)
第百十一条(既納の特許料の返還)
第百十二条(特許料の追納)
第百十二条の二(特許料の追納による特許権の回復)
第百十二条の三(回復した特許権の効力の制限)

 第五章 削 除 (特許異議の申立て)参考:削除条文

 第六章 審   判
第百二十一条(拒絶査定不服審判)
第百二十二条 削 除
第百二十三条(特許無効審判)
第百二十四条 削 除
第百二十五条(同前)
第百二十五条の二(延長登録無効審判)
第百二十六条(訂正審判)
第百二十七条(同前)
第百二十八条(同前)
第百二十九条 削 除
第百三十条  削 除
第百三十一条(審判請求の方式)
第百三十一条の二(審判請求書の補正)
第百三十二条(共同審判)
第百三十三条(方式に違反した場合の決定による却下)
第百三十三条の二(不適法な手続の却下)
第百三十四条(答弁書の提出等)
第百三十四条の二(特許無効審判における訂正の請求)
第百三十四条の三(取消しの判決があつた場合における訂正の請求)
第百三十五条(不適法な審判請求の審決による却下)
第百三十六条(審判の合議制)
第百三十七条(審判官の指定)
第百三十八条(審判長)
第百三十九条(審判官の除斥)
第百四十条(同前)
第百四十一条(審判官の忌避)
第百四十二条(除斥又は忌避の申立の方式)
第百四十三条(除斥又は忌避の申立についての決定)
第百四十四条(同前)
第百四十四条の二(審判書記官)
第百四十五条(審判における審理の方式)
第百四十六条(同前)
第百四十七条(調書)
第百四十八条(参加)
第百四十九条(同前)
第百五十条(証拠調及び証拠保全)
第百五十一条(同前)
第百五十二条(職権による審理)
第百五十三条(同前)
第百五十四条(審理の併合又は分離)
第百五十五条(審判の請求の取下げ)
第百五十六条(審理の終結の通知)
第百五十七条(審決)
第百五十八条(拒絶査定不服審判における特則)
第百五十九条(同前)
第百六十条(同前)
第百六十一条(同前)
第百六十二条(同前)
第百六十三条(同前)
第百六十四条(同前)
第百六十四条の二(特許無効審判における特則) H23法63 H24.04.01−
第百六十五条(訂正審判における特則)
第百六十六条(同前)
第百六十七条(審決の効力)
第百六十七条の二(審決の確定範囲) H23法63 H24.04.01−
第百六十八条(訴訟との関係)
第百六十九条(審判における費用の負担)
第百七十条(費用の額の決定の執行力)

 第七章 再   審
第百七十一条(再審の請求)
第百七十二条(同前)
第百七十三条(再審の請求期間)
第百七十四条(審判の規定等の準用)
第百七十五条(再審により回復した特許権の効力の制限)
第百七十六条(同前)
第百七十七条 削 除

 第八章 訴   訟
第百七十八条(審決等に対する訴え)
第百七十九条(被告適格)
第百八十条(出訴の通知等)
第百八十条の二(審決取消訴訟における特許庁長官の意見)
第百八十一条(審決又は決定の取消し)
第百八十二条(裁判の正本等の送付)
第百八十二条の二(合議体の構成)
第百八十三条(対価の額についての訴え)
第百八十四条(被告適格)
第百八十四条の二(不服申立てと訴訟との関係)

 第九章 特許協力条約に基づく国際出願に係る特例
第百八十四条の三(国際出願による特許出願)
第百八十四条の四(外国語でされた国際特許出願の翻訳文)
第百八十四条の五(書面の提出及び補正命令)
第百八十四条の六(国際出願に係る願書、明細書等の効力等)
第百八十四条の七(日本語特許出願に係る条約第十九条に基づく補正)
第百八十四条の八(条約第三十四条に基づく補正)
第百八十四条の九(国内公表等)
第百八十四条の十(国際公開及び国内公表の効果等)
第百八十四条の十一(在外者の特許管理人の特例)
第百八十四条の十二(補正の特例)
第百八十四条の十二の二(特許原簿への登録の特例)H20法16 H210401-
第百八十四条の十三(特許要件の特例)
第百八十四条の十四(発明の新規性の喪失の例外の特例)
第百八十四条の十五(特許出願等に基づく優先権主張の特例)
第百八十四条の十六(出願の変更の特例)
第百八十四条の十七(出願審査の請求の時期の制限)
第百八十四条の十八(拒絶理由等の特例)
第百八十四条の十九(訂正の特例)
第百八十四条の二十(決定により特許出願とみなされる国際出願)

 第十章 雑   則
第百八十五条(二以上の請求項に係る特許又は特許権についての特則)
第百八十六条(証明等の請求)
第百八十七条(特許表示)
第百八十八条(虚偽表示の禁止)
第百八十九条(送達)
第百九十条(同前)
第百九十一条(同前)
第百九十二条(同前)
第百九十三条(特許公報)
第百九十四条(書類の提出等)
第百九十五条(手数料)
第百九十五条の二(出願審査の請求の手数料の減免)
第百九十五条の三(行政手続法の適用除外)
第百九十五条の四(行政不服審査法による不服申立ての制限)

第十一章 罰   則
第百九十六条(侵害の罪)
第百九十六条の二(同前)H19.01.01-
第百九十七条(詐欺の行為の罪)
第百九十八条(虚偽表示の罪)
第百九十九条(偽証等の罪)
第二百条(秘密を漏らした罪)
第二百条の二(秘密保持命令違反の罪)H17.04.01-
第二百一条(両罰規定)
第二百二条(過料)
第二百三条(同前)
第二百四条(同前)
附 則
別  表 (第百九十五条関係)